1. pr含む

愛犬にやさしいご褒美をBarking Headsの評判、口コミは?

愛犬のご褒美、どんなものが理想ですか?「おいしい」「健康にいい」「安全」「続けやすい価格」──このすべてを叶えてくれそうなのが、イギリス発のプレミアムドッグフードブランド、Barking Heads(バーキングヘッズ)です。素晴らしい原材料、愛犬の体質や年齢に応じたラインナップ、多数の口コミでの高評価…でも、万能かというとそうではありません。この記事では、良い点・気をつける点を整理し、あなたの愛犬に合うかどうかわかるようにお手伝いします。

※本コンテンツは「記事制作ポリシー」に基づき、正確かつ信頼性の高い情報提供を心がけております。万が一、内容に誤りや誤解を招く表現がございましたら、お手数ですが「お問い合わせ」よりご一報ください。速やかに確認・修正いたします。

この記事のまとめ

Barking Headsは、愛犬を大切に思う飼い主さんにとって「ご褒美にも普段使いにもできる」魅力的な選択肢です。
原材料の質、無添加性、食いつきの良さ、種類の豊富さなど、メリットが多く見られます。
反面、粒の大きさや硬さ、体質との相性、保存・保管・在庫の問題など、注意しておきたい点も存在します。

愛犬にとって本当に心地よいご褒美になるかどうかを見極めるためには、まずは少量試してみることをおすすめします。
愛犬の様子(便・被毛・皮膚・食いつきなど)をよく観察しながら、他のドッグフードやおやつと比較して、自分の愛犬に最適なものを見つけてください。

Barking Headsとは

サービス名 Barking Heads
運営会社 株式会社ネイチャーリンクス

「Barking Heads(バーキングヘッズ)」は、英国(イギリス)発のドッグフードブランドで、ヨーロッパの天然素材を中心に使い、合成香料・保存料・遺伝子組み換え原料を避けるなど、“愛犬にやさしい”を意識した設計がなされています。子犬、成犬、シニア、体重管理やアレルギー対応など、幅広いニーズに対応する製品ラインナップがあります。

日本では、輸入販売元として「株式会社ネイチャーリンクス」が取り扱っており、正規代理店として流通。価格帯は、2kg袋で3,000~4,000円前後、12kg袋で1万円台~後半というタイプもあります。

  • 原材料のこだわり
    新鮮な生肉(チキンなど)、乾燥肉、魚、野菜やハーブなど、原材料の質に対するこだわりが高い。穀物を使う製品もあるが、米・オーツ麦などアレルギーリスクが比較的低いものを選定。

  • 無添加・合成添加物不使用
    保存料・香料・合成着色料を使わず、遺伝子組み換え原料も避ける方針。自然素材を生かした設計。

  • 栄養バランス & ケア成分
    関節サポート成分(グルコサミン・コンドロイチン等)の配合例がある。成犬期・シニア期・子犬期などライフステージに応じた栄養設計がなされている。

  • 食いつき・嗜好性
    多くの口コミで「偏食気味の子がよく食べる」「食いつきがいい」という声が多い。香りや粒の食感が良いという評価。

  • バリエーション豊富
    味・主原料(チキン、ダック、魚など)、年齢(子犬~シニア)、体重管理用、アレルギー対応用など種類が複数。選びやすい。

Barking Headsの口コミ、評判

口コミ、評判

Barking Headsの口コミ、評判をX(Twitter)やInstagramで徹底調査しました。

Barking Headsの悪い口コミ

Barking Headsの悪い口コミを調査しましたが、見つけることができませんでした。

公式サイトへ

Barking Headsの良い口コミ

Barking Headsの良い口コミを調査しました。

動物病院で、我が家のワンコに合うフードを選んでもらったのがこの商品です。体質に合うので、食品アレルギーによる湿疹などがでなくて、飼い主としてはホッとしています。ワンコはラブラドーレトリバーなので、そもそも食欲が旺盛なのですが、とにかくしっかり食べてくれます。

公式サイトより

愛犬が15歳になり、消化があまり良くなかったので、ある人のアドバイスで愛犬の食事をBarking Heads Golden Yearsに変えました。結果、優れた代替品であることがわかりました。高齢犬には絶対にお勧めします。

公式サイトより

18か月になるコッカープーとチワワのミックスを飼っています。獣医さんから太りすぎといわれ、ダイエットトレーニングを受けるよう勧められました。愛犬は、偏食でドックフードは食べません。その代わり猫用のごはんをこっそり食べます。 そこで、こちらのフードを試してみたところ食べてくれました。奇跡が起きたと思っています。

公式サイトより

公式サイトへ

Barking Headsの料金は?

料金は?

内容量 価格(税込) 備考
2kg 3,850円〜4,070円 製品により差あり
2kg × 3袋セット(6kg) 11,550円〜12,210円 単品価格の3倍。割引なし
12kg 製品により変動(要選択) 一部商品は欠品または選択不可の可能性あり

① シニア犬用:ゴールデンイヤーズ チキン

  • 内容量:2kg/2kg×3袋/12kg

  • 価格:3,850円

  • 特徴:7歳以上の全犬種対応、関節・免疫サポート、チキン50%

② 体重管理用:ファットドッグ スリム チキン

  • 内容量:2kg/2kg×3袋/12kg

  • 価格:3,850円

  • 特徴:低脂肪、L-カルニチン配合、肥満気味の犬向け

③ 被毛・皮膚ケア用:ヘアネセシティーズ サーモン

  • 内容量:2kg/2kg×3袋/12kg

  • 価格:4,070円

  • 特徴:グレインフリー、オメガ3豊富なサーモン50%、肌・毛ヅヤケア

公式サイトへ

Barking Headsのメリット、デメリット

メリット、デメリット

メリット

  1. 食付きが良い
    多くの飼い主が「よく食べる」「偏食でも食いつきが良くなった」という声をあげています。

  2. 原材料・安全性への配慮
    合成添加物や香料不使用、遺伝子組み換え原料不使用、自然素材や肉・魚・ハーブなど多様な素材を活かしている点が好評。

  3. 種類・ライフステージ・体質に応じた選択肢が豊富
    アレルギー対応、体重管理用、子犬用・シニア用など揃っており、犬の年齢・体調に合わせて選びやすい。

  4. コストパフォーマンスが比較的良い
    高品質な輸入フードとしては、「無添加でこの価格なら十分許容できる」という意見が多い。

デメリット・注意点

  1. 粒の大きさ・硬さ
    粒が大きめで、硬さを感じるという意見。「早食いの犬」や「口の小さい犬」には不便なことも。

  2. 体質・アレルギーとの相性
    すべての犬に合うわけではなく、皮膚・被毛・涙やけなどに変化が出るケースも。「合わなかった」ということも。

公式サイトへ

Barking Headsをおすすめする人おすすめしない人

おすすめする人おすすめしない人

おすすめする人 おすすめしない人
・愛犬に安全で質の良い食材を与えたい人 ・超小型犬(口の小さい子)で粒が大きいものが苦手な子を持っている人
・偏食気味・食いつきが悪い子を持っている人 ・輸入品・コスト・物流などに対して敏感で、“国産・少量・すぐ手に入るもの”を重視する人
・アレルギー・皮膚被毛・関節ケアを意識している人 ・保存・保管にあまり手間をかけたくない人(大袋・ジッパーなし等)
・コスパと品質のバランスを重視したい人 ・完全グレインフリーや非常に限定された素材を求める人(特定のアレルゲンを完全に除去したい etc.)

公式サイトへ

Barking Headsのよくある質問疑問Q&A

  • Q: Barking Headsは完全にグレインフリー(穀物不使用)ですか?
    A: いいえ、全製品がグレインフリーというわけではありません。穀物を含む製品もあり、米・オーツ麦など比較的アレルギーリスクの低い穀物が使われているものもあります。グレインフリーを求めるなら、その製品の原材料表記をよく確認する必要があります。

  • Q: 小型犬・超小型犬にも使えますか?
    A: 粒が大きめ・硬めという意見がありますので、小さい口の子にはちょっと大きく感じることがあります。ふやかす、砕く、小粒用シリーズを選ぶなどの工夫をおすすめします。

公式サイトへ