「親しい家族だけで静かに見送りたい」「自然に還したい」。そんな想いに寄り添うのが、完全貸切の海洋散骨サービス「海洋記念葬シーセレモニー」。
自社クルーザーを使った柔軟な運航、写真・証明書の郵送まで含む丁寧な進行、そして15万円台からの明瞭価格が特長です。
実際の口コミ傾向や料金・流れ、向いている人/向かない人まで、徹底解説します。
※本コンテンツは「記事制作ポリシー」に基づき、正確かつ信頼性の高い情報提供を心がけております。万が一、内容に誤りや誤解を招く表現がございましたら、お手数ですが「お問い合わせ」よりご一報ください。速やかに確認・修正いたします。
-
完全貸切×自社クルーザーで「家族だけの時間」を丁寧に演出
-
154,000円〜+粉骨33,000円〜と明瞭価格、基本一式込みで後悔しにくい設計
-
全国〜海外の海域まで対応拡大、希望の海を選びやすい
-
口コミは“丁寧・安心・心に残る”の評価が中心
-
一方で小型船特有の揺れ・天候影響、土日祝の加算は理解して選びたい
「海が好きだった故人を、その海へ還す」。その想いを、無理なく、温かく叶えたい方に適した一社です。
シーセレモニーとは
サービス名 | シーセレモニー |
運営会社 | 株式会社SPICE SERVE |
海洋記念葬シーセレモニーは、自社所有の小型クルーザーを完全貸切で利用できる海洋散骨サービス。
船長と散骨コーディネーターが同乗し、献花・献酒・写真撮影・散骨証明書の発行まで一貫対応します。
基本プランは約90分で、平日154,000円(税込)〜。粉骨は別途33,000円(税込)〜です。
-
完全貸切で“家族だけ”の見送り
船の定員内であれば人数が増えても料金は同額。音楽の持ち込みなど柔軟な演出が可能です。 -
明瞭で競争力の高い価格
貸切のファミリープラン154,000円〜(土日祝+33,000円)、粉骨33,000円〜と総額を把握しやすい。 -
セレモニーの基本一式が込み
献花・献酒・写真データ・散骨証明書(緯度経度・時刻入り)が含まれ、後日の記録として残せます。 -
自社クルーザー多数・全国の海域に対応
東京湾・横浜に限らず、国内各地の海域やハワイ等のリゾート散骨にも対応。運航拠点の拡大が進んでいます。 -
実際の利用者の声が豊富
公式の「お客様の声」や外部メディア経由での口コミが多く、丁寧さ・安心感が評価されています。
シーセレモニーの口コミ、評判
シーセレモニーの口コミ、評判をX(Twitter)やInstagramで徹底調査しました。
シーセレモニーの悪い口コミ
シーセレモニーの悪い口コミを調査しました。
クルーザーが思ったより揺れたけど、東京湾沿いは観光地も多く景色が良いところが多かった。天気にも恵まれたので、暑すぎず寒すぎずすごくちょうどよかった。セレモニーも滞りなく催されてよかった。
シーセレモニーの良い口コミ
シーセレモニーの良い口コミを調査しました。
海洋散骨は亡くなった主人の希望でした。
散骨のイメージは元々無かったけど、いろいろ見てセレモニーさんのホームページを見た時、これだな、と思いました。
事前に粉骨のため遺骨を持ち込んだ時のご対応も柔らかく、わかり安くて安心しました。当日は沖縄に台風が接近してるせいで、横浜の海も波が高かったですが、遠くから来てる姉もいたので中止にはなりたくなかった。
何とか出航してくれましたが、ずっと身体を支えてなくては立ってられない感じでした。なので合掌は出来ず、黙祷に。
海洋散骨はお天気の心配が付きまとうのが難点ですね。でもお酒で海を清めてから、紙袋に分けてもらったお骨を送り出し、用意していただいた花びらを撒く、というセレモニーは明るさもあり、とても心に残りました。
また担当の方が私の故郷に先日行かれたばかりと聞いて親近感もわきました。
船長さんも逞しくて安心感があります。
夫は次男坊で娘1人。夫がまだ元気な頃に、「お墓を買う?でも、先の事を考えると散骨とかでも良いよね」とは少し夫婦でも話していました。その後、夫が亡くなり、夫のエンディングノートを開いてみると「散骨」と希望があり、少し不安に思いながらも葬儀でご縁あったご住職から「お宅の近くからも確か船が出てますよ」と教えて頂き、シーセレモニーさんにご連絡しました。
夫の命日から丁度100日である百箇日の散骨でした。当日はもうすぐ春というのに雪がちらつき、寂し気な空と海でしたが、知識豊富なスタッフさんや船長含め、参加したみんなで談笑しながら、クルージングを楽しみ、そして、散骨のその時には、夫が好きだったビートルズを流していただきながら、和やかに、厳かに、乗船していた全員で心のこもったお別れができたと思います。天気が悪かったにも関わらず、ご用意いただいた華やかな花びらが、出航の鐘の音とともに海に散っていったのがとても綺麗で、一生忘れられない光景となり、また、参加した皆も「良いお別れだったね」と感想を言って帰っていきました。
百箇日は遺族も気持ちに一区切りつける意味合いもあるそうです。日常では今日も何かと夫を思い出し、それは今後も変わらないでしょうが、夫と共に海に流れる花びらを見ながら、本当に旅立ってしまったんだなと、改めて実感しました。同時に、残された自分たちも、今日からまた新しいスタートを切らなければ!と改めて決意しました。
ありがとうございました。
可愛がっていたペットの遺骨とともに、好きだった海へ…という主人の意向のもと、散骨させていただきました。
ペットの遺骨も主人の遺骨とともに大変丁寧に扱ってくださいました。
夫は若くして亡くなり、小さい子どもと、年老いた母との散骨だったのですが、それを考慮して、安全に執り行えるよう風や天候をこちらの意向とともに大変気にしてくださり、4回順延しましたが、毎回とてもきめ細やかな相談対応してくださり、最後は穏やかな気候の中、無事執り行う事が出来ました。
急な要望にもご対応してくださり感謝しております。子どもたちにとっても、悲しみの葬儀ではなく、心の晴れる良い思い出の日となりました。
散骨というのは初めてで不安も多かったですが、いつも大変丁寧な対応で、安心して無事終える事ができました。
ありがとうございました。
父の散骨をお願いしました。
13回忌を節目に海に帰すことにしたのですが、雨の予報も
よい方にはずれ無事終えることができました。
可愛がってくれた孫たちも大きくなってお祖父ちゃんの散骨に参加できてよかったです。
セレモニーの時の音楽も曲を持ち込むことができましたので父の好きだったピアノ曲を練習しそれを流していただくことができました。お世話になりました。
強風のため、ベイブリッジの外には出られなかったけど、晴れ渡る青空の横浜港で大型客船幾つも眺めながら、とても気持ちよく、家族揃って、本当に楽しく、笑いながら、両親の散骨ができました。ネット上だけのやりとりで、当日直前には多少不安になりましたが、当日は、とても感じの良い職員さんがきめ細やかな対応で、本当に良かったです。
猛暑の中、妊婦と生後7ヶ月の赤ちゃんを連れての乗船には、どうしても不安がつきまといましたが、担当スタッフの方々の細やかな気配りのおかげで、不安を感じることなく落ち着いた気持ちで散骨を無事に執り行うことができました。
印象的だったのは、木のぬくもりを感じるチーク材で組み上げられた船「ドーバー号」の美しさ。そして船内のインテリア。
まるで少しの間、心地よい海の旅をしているような感覚に包まれ、私たちをリラックスさせてくれました。このような素晴らしい海洋葬ができる事に出会えたこと、そしてドーバー号の船長、スタッフの皆さんの温かいサポートに心から感謝しています。
シーセレモニーの料金は?
-
貸切(ファミリー散骨):154,000円〜/粉骨33,000円〜/土日祝+33,000円〜(船の種類で変動)
└ 小型:アニー号154,000円、リリー号165,000円/中型:ミッドブルー号297,000円(いずれも約90分) 。 -
合同乗船散骨(乗合):176,000円/1組(2名まで。追加1名11,000円)※所要2時間。
-
代理散骨(委託):55,000円〜(エリアにより一部66,000円など)※粉骨1柱分込みの案内あり。
-
ペット散骨:
└ 飼い主と同時散骨:+16,500円(乗船/代理いずれも)
└ ペット単独(乗船):121,000円〜/(代理):55,000円
└ ペット“プレミアム”散骨:220,000円〜(船種で275,000円もあり) 。
シーセレモニーのメリット、デメリット
メリット
-
完全貸切で家族のペースで見送りできる
-
明瞭価格(154,000円〜/粉骨33,000円〜)で総額管理がしやすい
-
献花・献酒・写真・証明書まで基本一式込み
-
エリアが広い(国内多数+海外)ため希望海域を選びやすい
-
口コミで対応の丁寧さ・満足度が高評価
デメリット
-
小型クルーザー中心のため、船酔いが心配な方には不安材料になる場合がある
-
土日祝は追加料金(+33,000円〜)
シーセレモニーをおすすめする人おすすめしない人
おすすめする人
-
「家族だけで温かく見送りたい」方
-
「予算を抑えつつ内容を充実させたい」方
-
「思い出の海・地元の海で散骨したい」方
-
「写真や証明書をしっかり残したい」方
おすすめしない人
-
船酔いしやすく、大型船や陸上施設での供養を希望する方
-
土日祝の追加費用に抵抗がある方
シーセレモニーのよくある質問疑問Q&A
Q1. いくらかかる?追加費用は?
A. 貸切のファミリープランは154,000円(税込)〜。土日祝は**+33,000円**、粉骨は**33,000円〜**が目安。オプション(食事、僧侶手配、オンライン乗船ほか)も用意されています。
Q2. 粉骨は必須?どこまでやってくれる?
A. 海洋散骨は2mm以下のパウダー状が必要。粉骨の受託(33,000円〜)、水溶性袋への封入、小分け対応が可能です。